|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
決勝最終結果 |
|
|
|
着順の見方 |
|
|
|
イレ込み |
塩飛び |
イレ込み&塩飛び |
|
|
超絶 |
(太い文字) |
スピイレ |
(小さい文字) |
|
|
|
例 |
|
|
4 |
|
普通の状態で4着 |
|
|
5 |
|
イレ込みで5着 |
|
|
7 |
|
塩飛びで7着 |
|
|
10 |
|
イレ込み&塩飛びで10着 |
|
|
1 |
|
超絶で1着 |
|
|
2 |
|
イレ込み超絶で2着 |
|
|
3 |
|
塩飛び超絶で3着 |
|
|
9 |
|
スピイレで9着 |
|
|
10 |
|
イレ込み&スピイレで10着 |
|
|
|
ポイント計算方法は |
|
|
1着 |
14pt |
|
2着 |
12pt |
|
3着 |
10pt |
|
|
4着 |
8pt |
|
5着 |
6pt |
|
6着 |
4pt |
|
|
7着 |
3pt |
|
8着 |
2pt |
|
9着 |
1pt |
|
|
10着 |
0pt |
|
|
|
予想印は全馬塩乗り時 |
|
|
|
スパート指定コースでは |
|
|
コース別総ptが太字 |
|
|
|
ラップごとの細かい順位は |
|
|
数合わせダミーを含めての |
|
|
カウントとなっています。 |
|
|
(そのため実質8頭なのにラップ順位で |
|
|
10位という表示が現れます。) |
|
|
|
10 |
位 |
エンヴィアス |
|
|
父 |
ブラックタイアフェアー |
母父 |
Danzig |
|
|
馬主 |
けん坊 |
騎手 |
橋本広 |
牡4 |
→□□□ |
|
|
位置取り |
1着 |
2着 |
3着 |
合計 |
塩無 |
イレ |
|
|
8 |
10 |
9 |
4 |
2 |
2 |
2 |
189 |
pt |
2 |
1 |
|
|
|
東京芝2400m |
−−○−○ |
中山芝2500m |
−−○−○ |
|
|
|
1R |
2R |
3R |
4R |
5R |
6R |
7R |
8R |
9R |
10R |
|
|
枠 |
5 |
9 |
2 |
8 |
3 |
4 |
10 |
6 |
7 |
1 |
|
|
着 |
7 |
7 |
7 |
8 |
5 |
10 |
9 |
7 |
8 |
4 |
|
|
|
|
17 |
pt |
8 |
位 |
|
14 |
pt |
8 |
位 |
|
|
|
中山芝1200m |
−−○−△ |
東京芝1600m |
−−○−△ |
|
|
|
11R |
12R |
13R |
14R |
15R |
16R |
17R |
18R |
19R |
20R |
|
|
枠 |
6 |
1 |
9 |
7 |
4 |
2 |
3 |
8 |
10 |
5 |
|
|
着 |
1 |
5 |
6 |
8 |
5 |
9 |
3 |
5 |
3 |
2 |
|
|
|
|
32 |
pt |
5 |
位 |
|
66 |
pt |
1 |
位 |
|
|
|
東京芝2000m |
−−○−○ |
|
|
|
|
21R |
22R |
23R |
24R |
25R |
26R |
27R |
28R |
29R |
30R |
|
|
枠 |
3 |
9 |
6 |
12 |
7 |
5 |
10 |
11 |
8 |
4 |
|
|
着 |
1 |
8 |
5 |
5 |
6 |
2 |
8 |
8 |
6 |
4 |
|
|
|
|
60 |
pt |
8 |
位 |
|
|
生大会を圧勝した勢いで挑んだ決勝でしたが2008大会決勝同様思うような競馬ができず。状態面はそれなりに安定しており力を出せない状態ではなかったはずなのですが、まさに典型的な64版気性カット現象に陥ったようです。第4コーナーの捲りで見せ場は作れたのが救いでしょうか・・・。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
9 |
位 |
ノリオアルタイル |
|
|
父 |
ダンスホール |
母父 |
バンブーアトラス |
|
|
馬主 |
Nori |
騎手 |
服部 |
牡4 |
□□□→ |
|
|
位置取り |
1着 |
2着 |
3着 |
合計 |
塩無 |
イレ |
|
|
2 |
1 |
2 |
2 |
8 |
3 |
0 |
189 |
pt |
1 |
1 |
|
|
|
東京芝2400m |
○○−△− |
中山芝2500m |
○○−△− |
|
|
|
1R |
2R |
3R |
4R |
5R |
6R |
7R |
8R |
9R |
10R |
|
|
枠 |
2 |
6 |
10 |
3 |
8 |
9 |
1 |
4 |
5 |
7 |
|
|
着 |
1 |
1 |
1 |
1 |
2 |
1 |
2 |
1 |
2 |
1 |
|
|
|
|
68 |
pt |
2 |
位 |
|
92 |
pt |
1 |
位 |
|
|
|
中山芝1200m |
▲△−−− |
東京芝1600m |
▲△−−− |
|
|
|
11R |
12R |
13R |
14R |
15R |
16R |
17R |
18R |
19R |
20R |
|
|
枠 |
9 |
3 |
7 |
6 |
1 |
10 |
2 |
5 |
8 |
4 |
|
|
着 |
10 |
10 |
10 |
10 |
9 |
8 |
10 |
10 |
10 |
10 |
|
|
|
|
1 |
pt |
10 |
位 |
|
2 |
pt |
10 |
位 |
|
|
|
東京芝2000m |
○▲−−− |
|
|
|
|
21R |
22R |
23R |
24R |
25R |
26R |
27R |
28R |
29R |
30R |
|
|
枠 |
6 |
12 |
3 |
7 |
9 |
10 |
8 |
4 |
11 |
5 |
|
|
着 |
9 |
10 |
10 |
1 |
10 |
5 |
7 |
10 |
9 |
9 |
|
|
|
|
26 |
pt |
10 |
位 |
|
|
ヤーレスツァイトへのリベンジならず。序盤の先行争いを制し、状態面もまずまず安定していたのですが、ラストの直線勝負で全く力を発揮できませんでした。ヤーレスツァイトに潰されることが多かったのもあるのですが、肝心のヤーレスツァイトを潰した際の粘りもいまいちであっさり後続に飲み込まれるレースが続きました。もはや逃げ馬はKSP77でも物足りない時代に突入しているということなのでしょうか・・・? |
|
|
|
|
|
|
|
|
8 |
位 |
スパイロハイライン |
|
|
父 |
ルション |
母父 |
Danzig |
|
|
馬主 |
りばぷーる |
騎手 |
中舘 |
牡4 |
→□□□ |
|
|
位置取り |
1着 |
2着 |
3着 |
合計 |
塩無 |
イレ |
|
|
10 |
7 |
8 |
10 |
0 |
3 |
2 |
192 |
pt |
0 |
7 |
|
|
|
東京芝2400m |
−−−−△ |
中山芝2500m |
−−−−△ |
|
|
|
1R |
2R |
3R |
4R |
5R |
6R |
7R |
8R |
9R |
10R |
|
|
枠 |
10 |
8 |
3 |
2 |
6 |
1 |
5 |
7 |
4 |
9 |
|
|
着 |
9 |
9 |
9 |
4 |
7 |
4 |
3 |
8 |
7 |
10 |
|
|
|
|
14 |
pt |
10 |
位 |
|
23 |
pt |
6 |
位 |
|
|
|
中山芝1200m |
−−−−− |
東京芝1600m |
−−−−− |
|
|
|
11R |
12R |
13R |
14R |
15R |
16R |
17R |
18R |
19R |
20R |
|
|
枠 |
1 |
7 |
4 |
10 |
5 |
3 |
8 |
9 |
6 |
2 |
|
|
着 |
4 |
4 |
4 |
6 |
8 |
2 |
9 |
7 |
9 |
7 |
|
|
|
|
30 |
pt |
6 |
位 |
|
20 |
pt |
7 |
位 |
|
|
|
東京芝2000m |
−−−△△ |
|
|
|
|
21R |
22R |
23R |
24R |
25R |
26R |
27R |
28R |
29R |
30R |
|
|
枠 |
8 |
3 |
11 |
9 |
6 |
4 |
5 |
10 |
12 |
7 |
|
|
着 |
4 |
2 |
8 |
7 |
4 |
3 |
4 |
6 |
7 |
2 |
|
|
|
|
105 |
pt |
2 |
位 |
|
|
全くレースの流れに乗れず直線入り口では馬群からただ1頭離される苦しい展開。しかし、そんな状態でも直線での堅実な末脚は健在で、メンバー中2番目の末脚を繰り出してゴール前で2頭を交わして何とか8位でフィニッシュ。過去WBCを含めてどんなレベルでも確実に伸びてくるこの末脚は間違いなく本物でしょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
7 |
位 |
ヒージャーデリオス |
|
|
父 |
フォティテン |
母父 |
Cozzene |
|
|
馬主 |
ヒージャー |
騎手 |
サント |
牡4 |
→□□□ |
|
|
位置取り |
1着 |
2着 |
3着 |
合計 |
塩無 |
イレ |
|
|
4 |
5 |
5 |
6 |
2 |
3 |
0 |
202 |
pt |
8 |
6 |
|
|
|
東京芝2400m |
−△−−− |
中山芝2500m |
−△−−− |
|
|
|
1R |
2R |
3R |
4R |
5R |
6R |
7R |
8R |
9R |
10R |
|
|
枠 |
8 |
2 |
6 |
4 |
9 |
5 |
7 |
1 |
3 |
10 |
|
|
着 |
4 |
4 |
8 |
6 |
9 |
5 |
8 |
4 |
6 |
5 |
|
|
|
|
23 |
pt |
4 |
位 |
|
26 |
pt |
5 |
位 |
|
|
|
中山芝1200m |
−◎−−− |
東京芝1600m |
−○−−− |
|
|
|
11R |
12R |
13R |
14R |
15R |
16R |
17R |
18R |
19R |
20R |
|
|
枠 |
3 |
5 |
8 |
9 |
2 |
7 |
4 |
10 |
1 |
6 |
|
|
着 |
7 |
1 |
7 |
1 |
7 |
6 |
4 |
6 |
4 |
4 |
|
|
|
|
37 |
pt |
4 |
位 |
|
32 |
pt |
6 |
位 |
|
|
|
東京芝2000m |
−○−−− |
|
|
|
|
21R |
22R |
23R |
24R |
25R |
26R |
27R |
28R |
29R |
30R |
|
|
枠 |
10 |
4 |
8 |
6 |
11 |
7 |
9 |
3 |
5 |
12 |
|
|
着 |
10 |
6 |
9 |
6 |
7 |
4 |
2 |
2 |
2 |
10 |
|
|
|
|
84 |
pt |
7 |
位 |
|
|
序盤はまずまずの位置取りでしたが、この馬のSPが生きると思われた中盤で思うほどの成績をあげられず、直線でも精彩を欠きました。状態面が不安定だったとはいうものの、普通の相手ならこの状態でもこれまで問題なく走ってきただけに、やはりこのメンバーに入ると気性カットっぽくなる気が・・・。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
6 |
位 |
スパイロクリステル |
|
|
父 |
ブラックタイアフェアー |
母父 |
Danzig |
|
|
馬主 |
りばぷーる |
騎手 |
吉田豊 |
牡4 |
→□□□ |
|
|
位置取り |
1着 |
2着 |
3着 |
合計 |
塩無 |
イレ |
|
|
9 |
3 |
7 |
6 |
1 |
1 |
8 |
205 |
pt |
3 |
5 |
|
|
|
東京芝2400m |
△◎−−△ |
中山芝2500m |
△◎−−△ |
|
|
|
1R |
2R |
3R |
4R |
5R |
6R |
7R |
8R |
9R |
10R |
|
|
枠 |
1 |
7 |
4 |
10 |
5 |
3 |
8 |
9 |
6 |
2 |
|
|
着 |
3 |
10 |
5 |
10 |
10 |
3 |
4 |
5 |
4 |
3 |
|
|
|
|
16 |
pt |
9 |
位 |
|
42 |
pt |
3 |
位 |
|
|
|
中山芝1200m |
−○△−− |
東京芝1600m |
−◎△−− |
|
|
|
11R |
12R |
13R |
14R |
15R |
16R |
17R |
18R |
19R |
20R |
|
|
枠 |
10 |
8 |
3 |
2 |
6 |
1 |
5 |
7 |
4 |
9 |
|
|
着 |
8 |
8 |
9 |
7 |
3 |
3 |
2 |
4 |
8 |
3 |
|
|
|
|
18 |
pt |
8 |
位 |
|
42 |
pt |
4 |
位 |
|
|
|
東京芝2000m |
△◎△−△ |
|
|
|
|
21R |
22R |
23R |
24R |
25R |
26R |
27R |
28R |
29R |
30R |
|
|
枠 |
7 |
11 |
4 |
10 |
5 |
6 |
12 |
8 |
9 |
3 |
|
|
着 |
5 |
9 |
3 |
8 |
3 |
6 |
10 |
7 |
4 |
1 |
|
|
|
|
87 |
pt |
6 |
位 |
|
|
最悪のスタートも2角で一気にポジションを上げ4角での位置取りは決して悪くはありませんでしたが、そこから勝負をかけた直線でまたしても伸び切れず。状態はまずまず安定した方だと思われるだけに力を発揮できる状態だったはずですが、これほどの能力がありながらもその力が思うように発揮できない・・・。しつこいようですが64版気性カット恐るべし。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
5 |
位 |
ブラッディクロス |
|
|
父 |
ブラックタイアフェアー |
母父 |
Danzig |
|
|
馬主 |
しょう |
騎手 |
角田 |
牡4 |
→□□□ |
|
|
位置取り |
1着 |
2着 |
3着 |
合計 |
塩無 |
イレ |
|
|
6 |
9 |
10 |
8 |
3 |
1 |
4 |
207 |
pt |
4 |
1 |
|
|
|
東京芝2400m |
−−−▲▲ |
中山芝2500m |
−−−▲▲ |
|
|
|
1R |
2R |
3R |
4R |
5R |
6R |
7R |
8R |
9R |
10R |
|
|
枠 |
4 |
10 |
1 |
5 |
7 |
8 |
6 |
2 |
9 |
3 |
|
|
着 |
6 |
8 |
4 |
7 |
8 |
8 |
7 |
6 |
9 |
6 |
|
|
|
|
19 |
pt |
6 |
位 |
|
14 |
pt |
8 |
位 |
|
|
|
中山芝1200m |
△−−▲△ |
東京芝1600m |
△−−▲△ |
|
|
|
11R |
12R |
13R |
14R |
15R |
16R |
17R |
18R |
19R |
20R |
|
|
枠 |
7 |
4 |
5 |
1 |
10 |
6 |
9 |
3 |
2 |
8 |
|
|
着 |
3 |
9 |
5 |
4 |
6 |
1 |
1 |
3 |
5 |
5 |
|
|
|
|
29 |
pt |
7 |
位 |
|
50 |
pt |
2 |
位 |
|
|
|
東京芝2000m |
△−−▲▲ |
|
|
|
|
21R |
22R |
23R |
24R |
25R |
26R |
27R |
28R |
29R |
30R |
|
|
枠 |
4 |
8 |
12 |
5 |
10 |
11 |
3 |
6 |
7 |
9 |
|
|
着 |
3 |
7 |
7 |
2 |
8 |
9 |
1 |
3 |
5 |
8 |
|
|
|
|
95 |
pt |
4 |
位 |
|
|
3角では最後方の苦しい位置取りでしたが、4角で一気にポジションを上げると、直線でも悪いなりにまとめて最終的に5位でフィニッシュ。上位との差がわずかだっただけに直線でもう少し弾けられればと悔やまれますが、高能力馬が伸び悩む中、大崩れしなかった安定感は見事でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
4 |
位 |
アリャリャ |
|
|
父 |
ルション |
母父 |
Danzig |
|
|
馬主 |
ヒージャー |
騎手 |
福永 |
牡4 |
→□□□ |
|
|
位置取り |
1着 |
2着 |
3着 |
合計 |
塩無 |
イレ |
|
|
3 |
6 |
4 |
9 |
3 |
1 |
5 |
211 |
pt |
0 |
1 |
|
|
|
東京芝2400m |
−−◎−− |
中山芝2500m |
−−◎−− |
|
|
|
1R |
2R |
3R |
4R |
5R |
6R |
7R |
8R |
9R |
10R |
|
|
枠 |
9 |
3 |
7 |
6 |
1 |
10 |
2 |
5 |
8 |
4 |
|
|
着 |
10 |
3 |
3 |
3 |
3 |
7 |
10 |
9 |
10 |
9 |
|
|
|
|
40 |
pt |
3 |
位 |
|
5 |
pt |
10 |
位 |
|
|
|
中山芝1200m |
−−◎△− |
東京芝1600m |
−−◎△− |
|
|
|
11R |
12R |
13R |
14R |
15R |
16R |
17R |
18R |
19R |
20R |
|
|
枠 |
2 |
6 |
10 |
3 |
8 |
9 |
1 |
4 |
5 |
7 |
|
|
着 |
2 |
7 |
3 |
5 |
1 |
7 |
5 |
8 |
6 |
8 |
|
|
|
|
45 |
pt |
3 |
位 |
|
17 |
pt |
8 |
位 |
|
|
|
東京芝2000m |
−−◎−− |
|
|
|
|
21R |
22R |
23R |
24R |
25R |
26R |
27R |
28R |
29R |
30R |
|
|
枠 |
9 |
6 |
7 |
3 |
12 |
8 |
11 |
5 |
4 |
10 |
|
|
着 |
8 |
1 |
4 |
4 |
9 |
8 |
5 |
4 |
1 |
5 |
|
|
|
|
104 |
pt |
3 |
位 |
|
|
なんと1耐え馬がこのメンバー相手に4位(3位とは0.5pt差)の偉業。序盤で会心のスタートを決めたものの、苦手条件では苦戦を続けて4角時点ではブービーまで位置取りを下げるという非常に苦しい競馬でした。しかし、そこからAクラス高気性根性を活かして直線で凄まじい切れ味を発揮して混戦の中から4番手まで浮上。64においてAクラスがいかに偉大なのかを改めて実感させてくれる素晴らしい競馬でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
位 |
ヤブサメコクシテフ |
|
|
父 |
ブラックタイアフェアー |
母父 |
Danzig |
|
|
馬主 |
shaadi |
騎手 |
スティ |
牡4 |
□→□□ |
|
|
位置取り |
1着 |
2着 |
3着 |
合計 |
塩無 |
イレ |
|
|
6 |
8 |
6 |
5 |
2 |
4 |
2 |
211 |
pt |
7 |
0 |
|
|
|
東京芝2400m |
△−▲○− |
中山芝2500m |
△−▲○− |
|
|
|
1R |
2R |
3R |
4R |
5R |
6R |
7R |
8R |
9R |
10R |
|
|
枠 |
3 |
5 |
8 |
9 |
2 |
7 |
4 |
10 |
1 |
6 |
|
|
着 |
5 |
6 |
10 |
9 |
4 |
9 |
5 |
10 |
5 |
7 |
|
|
|
|
19 |
pt |
6 |
位 |
|
16 |
pt |
7 |
位 |
|
|
|
中山芝1200m |
△△▲○− |
東京芝1600m |
△△▲○− |
|
|
|
11R |
12R |
13R |
14R |
15R |
16R |
17R |
18R |
19R |
20R |
|
|
枠 |
8 |
2 |
6 |
4 |
9 |
5 |
7 |
1 |
3 |
10 |
|
|
着 |
5 |
3 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
2 |
1 |
6 |
|
|
|
|
46 |
pt |
2 |
位 |
|
40 |
pt |
5 |
位 |
|
|
|
東京芝2000m |
△△▲○− |
|
|
|
|
21R |
22R |
23R |
24R |
25R |
26R |
27R |
28R |
29R |
30R |
|
|
枠 |
5 |
7 |
10 |
11 |
4 |
9 |
6 |
12 |
3 |
8 |
|
|
着 |
6 |
5 |
2 |
9 |
2 |
1 |
6 |
9 |
8 |
6 |
|
|
|
|
90 |
pt |
5 |
位 |
|
|
前回王者散る・・・。前回決勝同様序盤は苦しい位置取りも中盤以降じわりじわりとポジションを上げ前回決勝に近い展開に持ち込みましたが、直線で前大会ほどは伸び切れませんでした。今回は上位2頭の出来が上回った印象ですが、敗れたとはいえ64初期の名馬が新世代の強敵の大半を力でねじ伏せたのはさすがで、まだまだ64ダビ界最先端の実力を持っていることを証明しました。今後も64界で走り続けてくれることを期待したいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2 |
位 |
ヤーレスツァイト |
|
|
父 |
アスワン |
母父 |
Diesis |
|
|
馬主 |
Johannes |
騎手 |
穂苅 |
牡4 |
□□□→ |
|
|
位置取り |
1着 |
2着 |
3着 |
合計 |
塩無 |
イレ |
|
|
1 |
2 |
1 |
1 |
4 |
8 |
1 |
220 |
pt |
4 |
2 |
|
|
|
東京芝2400m |
◎▲−△△ |
中山芝2500m |
◎▲−△△ |
|
|
|
1R |
2R |
3R |
4R |
5R |
6R |
7R |
8R |
9R |
10R |
|
|
枠 |
6 |
1 |
9 |
7 |
4 |
2 |
3 |
8 |
10 |
5 |
|
|
着 |
2 |
2 |
2 |
2 |
1 |
2 |
1 |
2 |
1 |
2 |
|
|
|
|
87 |
pt |
1 |
位 |
|
64 |
pt |
2 |
位 |
|
|
|
中山芝1200m |
○△−−− |
東京芝1600m |
○△−−− |
|
|
|
11R |
12R |
13R |
14R |
15R |
16R |
17R |
18R |
19R |
20R |
|
|
枠 |
5 |
9 |
2 |
8 |
3 |
4 |
10 |
6 |
7 |
1 |
|
|
着 |
6 |
6 |
8 |
9 |
10 |
10 |
7 |
9 |
7 |
9 |
|
|
|
|
11 |
pt |
9 |
位 |
|
8 |
pt |
9 |
位 |
|
|
|
東京芝2000m |
◎△−△△ |
|
|
|
|
21R |
22R |
23R |
24R |
25R |
26R |
27R |
28R |
29R |
30R |
|
|
枠 |
12 |
10 |
5 |
4 |
8 |
3 |
7 |
9 |
6 |
11 |
|
|
着 |
2 |
3 |
6 |
10 |
5 |
10 |
9 |
1 |
10 |
7 |
|
|
|
|
50 |
pt |
9 |
位 |
|
|
2008世代最強逃げ馬がこの強力メンバー相手に見事2位。序盤の逃げ争いで宿敵アルタイルに後れを取りましたが、中盤での大逃げできる根性の低さが逆にこの舞台では武器となり、そこでアルタイルを逆転すると直線ではアルタイルを圧倒しました。欲を言えば2度あったアルタイルのスピイレ時に持ったまま発動できていれば言うことなかったのですが、この強力メンバー相手では後方からのプレッシャーが強烈で持ったまま発動が困難だったのかもしれません。これにて、2008世代最強逃げ馬の地位を確固たるものとしました。ブロークンアイズら未対決の最強級の逃げ馬との対戦が今後非常に楽しみになりそうです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
位 |
アリエッタフィーネ |
|
|
父 |
ブラックタイアフェアー |
母父 |
Danzig |
|
|
馬主 |
STI |
騎手 |
ロバーツ |
牡4 |
□→□□ |
|
|
位置取り |
1着 |
2着 |
3着 |
合計 |
塩無 |
イレ |
|
|
5 |
4 |
3 |
3 |
5 |
4 |
6 |
285 |
pt |
0 |
0 |
|
|
|
東京芝2400m |
▲△△◎◎ |
中山芝2500m |
▲△△◎◎ |
|
|
|
1R |
2R |
3R |
4R |
5R |
6R |
7R |
8R |
9R |
10R |
|
|
枠 |
7 |
4 |
5 |
1 |
10 |
6 |
9 |
3 |
2 |
8 |
|
|
着 |
8 |
5 |
6 |
5 |
6 |
6 |
6 |
3 |
3 |
8 |
|
|
|
|
22 |
pt |
5 |
位 |
|
30 |
pt |
4 |
位 |
|
|
|
中山芝1200m |
△▲△◎△ |
東京芝1600m |
△▲△◎△ |
|
|
|
11R |
12R |
13R |
14R |
15R |
16R |
17R |
18R |
19R |
20R |
|
|
枠 |
4 |
10 |
1 |
5 |
7 |
8 |
6 |
2 |
9 |
3 |
|
|
着 |
9 |
2 |
1 |
2 |
2 |
4 |
8 |
1 |
2 |
1 |
|
|
|
|
51 |
pt |
1 |
位 |
|
50 |
pt |
2 |
位 |
|
|
|
東京芝2000m |
▲△△◎◎ |
|
|
|
|
21R |
22R |
23R |
27R |
25R |
26R |
27R |
28R |
29R |
30R |
|
|
枠 |
11 |
5 |
9 |
8 |
3 |
12 |
4 |
7 |
10 |
6 |
|
|
着 |
7 |
4 |
1 |
3 |
1 |
7 |
3 |
5 |
3 |
3 |
|
|
|
|
132 |
pt |
1 |
位 |
|
|
なんとこのメンバー相手に大差の圧勝。この大舞台で最高の競馬を見せました。序盤から好位につけると中盤で馬なりでポジションを上げて4角で逃げ馬を射程圏に捕えると、直線で末脚を開放しあとは後続との差を広げるばかりでした。好位から最速の末脚を繰り出すというのは理想的な最強馬の競馬でしょう。これで2008大会王者が正規大会王者の座を獲得し完全にWBCの頂点に登りつめました。この最強級メンバーを子ども扱いするわけですからもはや64史上最強馬と言っても過言ではないでしょう。今後はこの馬を止める馬の登場が期待されます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
各馬の最終的な位置取りの推移 |
|
|
|
大会回顧 |
|
|
|
決勝全レース着順 |
|
|
|
|
|
|
|
戻る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|