予選ヨセンAクミ最終サイシュウ結果ケッカ
着順の見方
イレ込み シオ イレみ&シオ
超絶チョウゼツ フト文字モジ スピイレ チイさい文字モジ
レイ
4 普通フツウ状態ジョウタイで4チャク
5 イレみで5チャク
7 シオびで7チャク
10 イレみ&シオびで10チャク
1 超絶チョウゼツで1チャク
2 イレ超絶チョウゼツで2チャク
3 シオ超絶チョウゼツで3チャク
9 スピイレで9チャク
10 イレみ&スピイレで10チャク
ポイント計算ケイサン方法ホウホウ
1チャク 14pt 2チャク 12pt 3チャク 10pt
4チャク 8pt 5チャク 6pt 6チャク 4pt
7チャク 3pt 8チャク 2pt 9チャク 1pt
10チャク 0pt
予想印は全馬塩乗り時
スパート指定コースでは
コース別総ptが太字
ラップごとの細かい順位は
数合わせダミーを含めての
カウントとなっています。
(そのため実質9頭なのにラップ順位で
10位という表示が現れます。)
9 セパレイトウェイズ
チチ ルション ハハチチ Danzig
馬主バヌシ ノリ 騎手キシュ 佐伯 牡4 □□□→
位置イチ 1チャク 2チャク 3チャク 合計 ナシ イレ
3 2 5 7 4 4 2 163 pt 0 8
  東京トウキョウシバ2400m ○▲−−− 中山ナカヤマシバ2500m ○▲−−−
  1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R
ワク 3 5 8 9 2 7 4 10 1 6
チャク 9 2 10 2 1 10 3 1 2 2
    39 pt 3   67 pt 1
  中山ナカヤマシバ1200m ▲△−−− 東京トウキョウシバ1600m ▲△−−−
  11R 12R 13R 14R 15R 16R 17R 18R 19R 20R
ワク 8 2 6 4 9 5 7 1 3 10
チャク 10 3 9 9 10 9 9 9 8 6
    12 pt 8   9 pt 9
  東京トウキョウシバ2000m ○▲−−−  
  21R 22R 23R 24R 25R 26R 27R 28R 29R 30R
ワク 5 7 10 11 4 9 6 12 3 8
チャク 9 8 7 1 10 10 10 10 8 1
    36 pt 9
超絶で見せ場を作ったものの、さすがにここまでイレ込みを連発しては苦しかったところです。新作祭の方で巻き返しが期待されます。
 
8 トデスシュトラフェ
チチ コロニアルアッフェアー ハハチチ Danzig
馬主バヌシ Johannes 騎手キシュ 石神 牡4 →□□□
位置イチ 1チャク 2チャク 3チャク 合計 ナシ イレ
6 6 9 6 1 3 4 195 pt 10 2
  東京トウキョウシバ2400m −−○▲− 中山ナカヤマシバ2500m −−○▲−
  1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R
ワク 4 10 1 5 7 8 6 2 9 3
チャク 4 9 3 7 6 8 6 3 5 5
    26 pt 6   28 pt 6
  中山ナカヤマシバ1200m −−○▲− 東京トウキョウシバ1600m −−○▲−
  11R 12R 13R 14R 15R 16R 17R 18R 19R 20R
ワク 7 4 5 1 10 6 9 3 2 8
チャク 6 8 8 10 6 5 1 5 2 7
    12 pt 8   70 pt 1
  東京トウキョウシバ2000m △△○▲−  
  21R 22R 23R 24R 25R 26R 27R 28R 29R 30R
ワク 4 8 12 5 10 11 3 6 7 9
チャク 3 3 10 5 7 8 2 2 6 10
    59 pt 7
二代目王者に一体何が? 勝負をかけた第4コーナーで見せ場を作ったものの、信じられないほど塩飛びを連発し全くの不完全燃焼の結果に。100%塩乗りの寮馬フォアシュテにこの無念を晴らして欲しいところです。
 
7 キカイクマソタケル
チチ テンビー ハハチチ Danzig
馬主バヌシ 西九条すぐみ 騎手キシュ 佐々竹 牡4 →□□□
位置イチ 1チャク 2チャク 3チャク 合計 ナシ イレ
8 7 7 8 2 5 1 212 pt 4 6
  東京トウキョウシバ2400m △○▲−− 中山ナカヤマシバ2500m △○▲−−
  1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R
ワク 2 6 10 3 8 9 1 4 5 7
チャク 3 7 9 4 8 9 2 2 9 10
    24 pt 8   26 pt 8
  中山ナカヤマシバ1200m −○▲−− 東京トウキョウシバ1600m −○▲−−
  11R 12R 13R 14R 15R 16R 17R 18R 19R 20R
ワク 9 3 7 6 1 10 2 5 8 4
チャク 7 6 7 5 2 7 7 2 1 2
    28 pt 6   44 pt 2
  東京トウキョウシバ2000m △○▲−−  
  21R 22R 23R 24R 25R 26R 27R 28R 29R 30R
ワク 6 12 3 7 9 10 8 4 11 5
チャク 4 5 1 7 9 7 4 4 7 5
    90 pt 4
名手佐々竹を鞍上に迎え注目を集めましたが、無念の予選敗退。序盤で出遅れ気味も第4コーナーで馬群に迫り、スパート指定の直線で爆発すれば決勝進出のチャンスがありましたが思いのほか伸び切れず。大逃げ混戦のスピード勝負はどちらかというと苦手ということなのでしょうか。。
 
6 ユキザン
チチ ブラックタイアフェアー ハハチチ Danzig
馬主バヌシ YUKIFUJI 騎手キシュ 郷原司 牡4 →□□□
位置イチ 1チャク 2チャク 3チャク 合計 ナシ イレ
9 9 8 9 1 3 3 214 pt 8 4
  東京トウキョウシバ2400m −−◎△△ 中山ナカヤマシバ2500m −−◎△△
  1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R
ワク 9 3 7 6 1 10 2 5 8 4
チャク 7 8 7 6 5 3 5 6 6 6
    18 pt 9   28 pt 6
  中山ナカヤマシバ1200m −−◎△− 東京トウキョウシバ1600m −−◎△−
  11R 12R 13R 14R 15R 16R 17R 18R 19R 20R
ワク 2 6 10 3 8 9 1 4 5 7
チャク 1 7 5 6 7 2 4 6 5 3
    30 pt 5   40 pt 4
  東京トウキョウシバ2000m −−◎△△  
  21R 22R 23R 24R 25R 26R 27R 28R 29R 30R
ワク 9 6 7 3 12 8 11 5 4 10
チャク 8 4 3 4 8 6 7 6 2 2
    98 pt 3
決して大崩れしているわけではないのですが、ワンパンチ足りない走りが続いて、序盤〜中盤にかけては後方追走となりました。スパート指定の直線ではなかなかの末脚を繰り出しましたが、前の馬もなかなか止まってくれず届きませんでした。安定度は申し分ないだけにもう少し爆発力があればという結果です。
 
5 ヤブサメヒオドシ
チチ ブラックタイアフェアー ハハチチ Danzig
馬主バヌシ shaadi 騎手キシュ 角田 牡4 →□□□
位置イチ 1チャク 2チャク 3チャク 合計 ナシ イレ
7 5 3 2 2 1 6 231 pt 3 2
  東京トウキョウシバ2400m −−−−▲ 中山ナカヤマシバ2500m −−−−▲
  1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R
ワク 8 2 6 4 9 5 7 1 3 10
チャク 6 6 6 3 7 5 7 4 3 7
    25 pt 7   30 pt 4
  中山ナカヤマシバ1200m −−−−△ 東京トウキョウシバ1600m −−−−△
  11R 12R 13R 14R 15R 16R 17R 18R 19R 20R
ワク 3 5 8 9 2 7 4 10 1 6
チャク 5 5 1 4 5 6 3 4 4 1
    68 pt 2   44 pt 2
  東京トウキョウシバ2000m −−△−▲  
  21R 22R 23R 24R 25R 26R 27R 28R 29R 30R
ワク 10 4 8 6 11 7 9 3 5 12
チャク 7 2 6 6 5 3 9 3 3 6
    64 pt 6
序盤である程度好位を確保して早くも第3コーナーでスパート。その勢いで第4コーナーも駆け抜けて直線入口では2番手と絶好の位置取りでしたが、直線で伸びあぐねるところを他馬に交わされ、わずかのところで準決勝進出を逃しました。あとは寮馬コクシテフに託します。
 
4 ブロークンアイズ
チチ ダンスホール ハハチチ バンブーアトラス
馬主バヌシ ピロタン 騎手キシュ 熊沢 牡4 □□□→
位置イチ 1チャク 2チャク 3チャク 合計 ナシ イレ
1 1 1 4 12 1 0 237 pt 0 4
  東京トウキョウシバ2400m ◎◎−△△ 中山ナカヤマシバ2500m ◎◎−△△
  1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R
ワク 7 4 5 1 10 6 9 3 2 8
チャク 1 1 1 1 10 1 1 10 1 1
    78 pt 1   56 pt 2
  中山ナカヤマシバ1200m ○◎−−△ 東京トウキョウシバ1600m ○◎−−△
  11R 12R 13R 14R 15R 16R 17R 18R 19R 20R
ワク 4 10 1 5 7 8 6 2 9 3
チャク 4 10 6 7 8 10 10 10 9 10
    17 pt 7   1 pt 10
  東京トウキョウシバ2000m ◎◎−−△  
  21R 22R 23R 27R 25R 26R 27R 28R 29R 30R
ワク 11 5 9 8 3 12 4 7 10 6
チャク 5 1 8 10 2 1 1 1 4 9
    85 pt 5
WBC連続連対記録が途切れたものの、かろうじて準決勝進出。直線での爆発ぶりから準決勝進出は問題ないかと思っていましたが、改めて結果を見ると序盤での2度の不発が相当に厳しかったようです。準決勝ではどうにか序盤を無難に乗り切りたいところでしょう。
 
3 ブラッドフィレス
チチ ルション ハハチチ Danzig
馬主バヌシ 騎手キシュ 河内 牡4 →□□□
位置イチ 1チャク 2チャク 3チャク 合計 ナシ イレ
4 8 2 1 1 4 6 240 pt 5 4
  東京トウキョウシバ2400m −−−−△ 中山ナカヤマシバ2500m −−−−△
  1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R
ワク 6 1 9 7 4 2 3 8 10 5
チャク 8 3 4 10 2 6 4 8 10 8
    32 pt 4   16 pt 9
  中山ナカヤマシバ1200m −−−−△ 東京トウキョウシバ1600m −−−−△
  11R 12R 13R 14R 15R 16R 17R 18R 19R 20R
ワク 5 9 2 8 3 4 10 6 7 1
1R 3 2 3 1 3 4 2 3 6 5
    95 pt 1   40 pt 4
  東京トウキョウシバ2000m −−−−△  
  21R 22R 23R 24R 25R 26R 27R 28R 29R 30R
ワク 12 10 5 4 8 3 7 9 6 11
チャク 6 9 4 3 4 2 5 5 10 8
    57 pt 8
なんと超SP型のこの馬が準決勝進出! 他にも有力馬を持つのになぜこの馬?と主催者含め多くの人に思わせたでしょうが、自慢のSPで第3コーナーで一気に仕掛けて直線で粘り切るという、WBCコースの特性をフルに生かしてこの馬の能力をこれ以上ないほど完全に引き出した啓師の戦略はお見事でした。
 
2 エレメントジュエル
チチ ブラックタイアフェアー ハハチチ Danzig
馬主バヌシ らるくり 騎手キシュ 上村 牡4 →□□□
位置イチ 1チャク 2チャク 3チャク 合計 ナシ イレ
2 3 6 5 2 6 3 263 pt 6 0
  東京トウキョウシバ2400m △△△○○ 中山ナカヤマシバ2500m △△△○○
  1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R
ワク 1 7 4 10 5 3 8 9 6 2
チャク 2 5 2 5 4 4 8 7 4 4
    44 pt 2   29 pt 5
  中山ナカヤマシバ1200m △△△◎▲ 東京トウキョウシバ1600m △△△◎▲
  11R 12R 13R 14R 15R 16R 17R 18R 19R 20R
ワク 10 8 3 2 6 1 5 7 4 9
チャク 9 4 2 3 4 1 6 1 10 4
    39 pt 4   40 pt 4
  東京トウキョウシバ2000m △△△◎○  
  21R 22R 23R 24R 25R 26R 27R 28R 29R 30R
ワク 7 11 4 10 5 6 12 8 9 3
チャク 2 10 2 2 3 5 6 8 5 3
    111 pt 2
これがこの馬の本当の姿だ!
思いのほか勝ち切れないレースが多かったのが多少気がかりではありますが、1番人気の十字架から解放され軽やかな走りで予選は楽々通過。レベルの上がる準決勝でさらなる飛躍が期待されます。
 
1 ノリオジェネシス
チチ アスワン ハハチチ Diesis
馬主バヌシ Nori 騎手キシュ 横山典 牡4 □→□□
位置イチ 1チャク 2チャク 3チャク 合計 ナシ イレ
5 4 4 3 5 3 5 278 pt 0 0
  東京トウキョウシバ2400m ▲△−◎◎ 中山ナカヤマシバ2500m ▲△−◎◎
  1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R
ワク 5 9 2 8 3 4 10 6 7 1
チャク 5 4 5 9 3 2 10 5 7 3
    31 pt 5   31 pt 3
  中山ナカヤマシバ1200m △▲−○○ 東京トウキョウシバ1600m △▲−○○
  11R 12R 13R 14R 15R 16R 17R 18R 19R 20R
ワク 6 1 9 7 4 2 3 8 10 5
チャク 2 1 4 2 1 3 5 7 3 8
    60 pt 3   31 pt 7
  東京トウキョウシバ2000m ▲△−○◎  
  21R 22R 23R 24R 25R 26R 27R 28R 29R 30R
ワク 3 9 6 12 7 5 10 11 8 4
チャク 1 6 5 8 1 4 3 7 1 4
    125 pt 1
WBC最多出走回数を誇るこの馬がようやく初勝利! 1番人気から解放されてこれまで鬼門だった第3コーナーが逆に稼ぎどころに。そのおかげで末脚を温存しながら直線入口3番手という理想的な展開。しかも、この好位からメンバー中最速の末脚(純粋ptではブロークンアイズに次ぐ2位)を繰り出すいう完璧な走りでした。この調子で準決勝も駆け抜けて欲しい。
 
各馬の最終的な位置取りの推移
準決勝進出馬
ノリオジェネシス(Nori師) 差し 横山典
エレメントジュエル(らるくり師) 追込 上村
ブラッドフィレス(啓師) 追込 河内
ブロークンアイズ(ピロタン師) 逃げ 熊沢 
 
予選ヨセンAクミゼンレース着順チャクジュン
モド