決勝トーナメント会場

※トーナメント表の画像の各部分をクリックすると試合会場へ飛びます。

Claustrophobia 

 スターダスト紅蓮隊

188.4

197.3

   

224

238     168.6

203.8

Chaos FK 

 Dasein@月光の巣

第2回大会MVP

エレメントジュエル&ブラッディクロス

MVP選定は相当悩みました。
決勝Tの大舞台で相手逃げ馬を攻略したルージュの印象が強かったのですが、
自ターン敵ターン両方でチームを支え続けたのはこのWエース2頭だと判断しました。
また、この2頭はどちらか1頭に決めるには困難なほど素晴らしい成績だったので
2頭ともMVPということに決定しました。
黄金馬と呼ばれる馬たちの中でもおそらく最上位の実力を誇るこの2頭のコンビは
まさに64界のゴールデンコンビでしょう。

大会回顧

第1回大会での陣形の偏りを改善すべくルールを微調整して開催した第2回大会。
様々な陣形のチームが白熱した争いを展開し
このルール調整はそれなりにうまく機能したと思います。
予選リーグの総当たり戦は処理量的には大変でしたが、
その甲斐あって1戦1戦では紛れがありつつも
全体としては戦略差、実力差がじわじわと現れるという感じで
これぞリーグ戦という結果になってくれて主催者としても満足でした。
ただし、今月は大学のちょうど間隙中だったこともあってこの処理量が可能でしたが、
次回大会以降は予選は基本的に2リーグでの開催になると思われます^^;
さて、今大会では4-5-6-9-12逃が主流っぽかった印象ですが、
予選リーグ1位のClaustrophobiaは3-4-5-9逃-12先という独自の陣形でしたし、
前大会最強だった3-4-6-11-12逃も
ピオーヴァの健闘っぷりから現ルールでもまだまだ使える印象、
またDasein@月光の巣の敵ターン時先行2頭策もあって
特定の陣形が圧倒的に有利ということはなさそうでした。
ということで、次回大会も今のところ現ルールのまま開催を考えています。
また次回大会でも白熱したバトルが展開されるのを期待しています。
ではではまたたくさんのチームの登録を待ってます♪

戻る