予選B組最終結果
予選ヨセンBクミ最終サイシュウ結果ケッカ
着順の見方
イレ込み シオ イレみ&シオ
超絶チョウゼツ フト文字モジ スピイレ チイさい文字モジ
レイ
4 普通フツウ状態ジョウタイで4チャク
5 イレみで5チャク
7 シオびで7チャク
10 イレみ&シオびで10チャク
1 超絶チョウゼツで1チャク
2 イレ超絶チョウゼツで2チャク
3 シオ超絶チョウゼツで3チャク
9 スピイレで9チャク
10 イレみ&スピイレで10チャク
ポイント計算ケイサン方法ホウホウ
1チャク 14pt 2チャク 12pt 3チャク 10pt
4チャク 8pt 5チャク 6pt 6チャク 4pt
7チャク 3pt 8チャク 2pt 9チャク 1pt
10チャク 0pt
予想印は全馬塩乗り時
スパート指定コースでは
コース別総ptが太字
ラップごとの細かい順位は
数合わせダミーを含めての
カウントとなっています。
(そのため実質8頭なのにラップ順位で
10位という表示が現れます。)
上位4頭が決勝進出
9 エラクコンドルバス
フォティテン 母父 Unbridled
馬主 0001 騎手 的場 牡4 →□□□
位置取り 1着 2着 3着 合計 塩無 イレ
9 10 10 10 0 4 3 168 pt 1 7
  東京芝2400m −−◎−△ 中山芝2500m −−◎−△
  1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R
1 7 4 10 5 3 8 9 6 2
2 9 10 10 8 10 8 10 8 6
    15 pt 9   8 pt 10
  中山芝1200m −−◎−− 東京芝1600m −−◎−−
  11R 12R 13R 14R 15R 16R 17R 18R 19R 20R
10 8 3 2 6 1 5 7 4 9
4 4 7 3 3 7 2 9 6 10
    39 pt 4   20 pt 7
  東京芝2000m −−◎−△  
  21R 22R 23R 24R 25R 26R 27R 28R 29R 30R
8 12 5 11 6 7 13 9 10 4
3 8 2 6 8 7 10 4 6 2
    86 pt 5
まぁ頑張った方かなぁw
超絶一発くらい欲しかったところ。
 
8 エレメントルージュ
コロニアルアッフェアー 母父 Danzig
馬主 らるくり 騎手 ペリエ 牡4 □→□□
位置取り 1着 2着 3着 合計 塩無 イレ
8 8 9 8 0 2 3 172 pt 2 0
  東京芝2400m ○△−◎○ 中山芝2500m ○△−◎○
  1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R
2 6 10 3 8 9 1 4 5 7
3 5 8 7 10 7 2 7 7 7
    21 pt 8   24 pt 6
  中山芝1200m ▲△−◎△ 東京芝1600m ▲△−◎△
  11R 12R 13R 14R 15R 16R 17R 18R 19R 20R
9 3 7 6 1 10 2 5 8 4
9 6 6 8 2 5 5 3 10 4
    23 pt 6   30 pt 5
  東京芝2000m ▲△−◎○  
  21R 22R 23R 24R 25R 26R 27R 28R 29R 30R
7 13 4 8 10 11 9 5 12 6
7 6 3 4 9 6 6 9 4 5
    74 pt 8
安定感がウリのはずがまさかの大惨敗。頭数合わせダミー差し馬にビハインドオレンジ(5位相当)に潰されるという信じられない結果に。差し馬にとって稼ぎどころのはずの第3コーナーがなぜかさっぱりでその後も全くリズムに乗れませんでした。鞍上との相性がいまいちだったのでしょうか・・・。
 
7 ファデルザース
ダンスホール 母父 バンブーアトラス
馬主 ラジカル 騎手 中舘 牡4 →□□□
位置取り 1着 2着 3着 合計 塩無 イレ
2 2 5 7 0 3 3 173 pt 0 10
  東京芝2400m −−▲−− 中山芝2500m −−▲−−
  1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R
7 4 5 1 10 6 9 3 2 8
6 2 6 3 2 8 10 6 3 4
    42 pt 2   24 pt 6
  中山芝1200m −▲▲−− 東京芝1600m −−▲−−
  11R 12R 13R 14R 15R 16R 17R 18R 19R 20R
4 10 1 5 7 8 6 2 9 3
8 7 4 5 9 6 9 4 7 8
    20 pt 8   18 pt 8
  東京芝2000m −−▲−−  
  21R 22R 23R 27R 25R 26R 27R 28R 29R 30R
12 6 10 9 4 13 5 8 11 7
8 4 6 9 2 9 3 8 7 7
    69 pt 9
序盤は理想的な位置取りにつけましたが、そこから先のスピード競馬に対応できずズルズル順位を下げていき、直線でも伸びを欠いてしまいました。懸念された気性面の不安が出てしまったのかもしれません。
 
6 ノリオジェネシス
アスワン 母父 Diesis
馬主 Nori 騎手 デザート 牡4 →□□□
位置取り 1着 2着 3着 合計 塩無 イレ
9 4 7 5 0 2 3 177 pt 0 0
  東京芝2400m △△−○◎ 中山芝2500m △△−○◎
  1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R
5 9 2 8 3 4 10 6 7 1
8 8 5 9 6 2 5 4 4 2
    15 pt 9   46 pt 2
  中山芝1200m △△−▲△ 東京芝1600m △△−○△
  11R 12R 13R 14R 15R 16R 17R 18R 19R 20R
6 1 9 7 4 2 3 8 10 5
7 3 9 6 10 4 3 5 4 3
    18 pt 9   42 pt 3
  東京芝2000m △△−○◎  
  21R 22R 23R 24R 25R 26R 27R 28R 29R 30R
4 10 7 13 8 6 11 12 9 5
9 10 4 8 6 5 8 6 5 6
    56 pt 10
ルージュに続いて超安定感を誇る馬が沈む。苦戦しつつも4角で5番手につけてあとは直線で爆発すればという位置にいたのですが、肝心の直線で全く見せ場を作れず。持ったまま連発で瞬発力勝負になったのがスピードに劣るこの馬にとって致命的になってしまったようです。
 
5 キャラメルダンセン
ダンスホール 母父 バンブーアトラス
馬主 STI 騎手 勝浦 牡4 →□□□
位置取り 1着 2着 3着 合計 塩無 イレ
4 6 8 6 0 4 2 186 pt 5 6
  東京芝2400m −−○△− 中山芝2500m −−○△−
  1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R
3 5 8 9 2 7 4 10 1 6
4 4 9 8 3 9 7 5 2 9
    29 pt 4   23 pt 8
  中山芝1200m −−○△− 東京芝1600m −−○△−
  11R 12R 13R 14R 15R 16R 17R 18R 19R 20R
8 2 6 4 9 5 7 1 3 10
6 5 8 9 4 2 4 6 5 5
    21 pt 7   36 pt 4
  東京芝2000m −−○△−  
  21R 22R 23R 24R 25R 26R 27R 28R 29R 30R
6 8 11 12 5 10 7 13 4 9
2 5 7 7 3 10 9 7 2 9
    77 pt 7
2009年産の新作が強豪相手に見せ場十分で6位とまずまず結果でしょう。能力で劣るためなかなか勝ちきれませんでしたが、どの条件でも大崩れせずに強豪相手に喰らいつきました。お母さんが怪物級なだけに強力な弟の登場に期待が集まります。
 
4 ヒージャーデリオス
フォティテン 母父 Cozzene
馬主 ヒージャー 騎手 スティ 牡4 →□□□
位置取り 1着 2着 3着 合計 塩無 イレ
7 7 3 4 4 4 3 230 pt 3 6
  東京芝2400m −▲−−− 中山芝2500m −▲−−−
  1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R
6 1 9 7 4 2 3 8 10 5
7 10 4 6 4 3 4 3 10 10
    23 pt 7   28 pt 5
  中山芝1200m −◎−−− 東京芝1600m −○−−−
  11R 12R 13R 14R 15R 16R 17R 18R 19R 20R
5 9 2 8 3 4 10 6 7 1
2 2 1 7 1 10 10 7 1 2
    55 pt 1   29 pt 6
  東京芝2000m −○−−−  
  21R 22R 23R 24R 25R 26R 27R 28R 29R 30R
13 11 6 5 9 4 8 10 7 12
5 7 9 1 4 2 4 10 9 3
    95 pt 3
なんとスピイレ8回で予選通過! これはある意味快挙でしょう。そのスピイレ連発の影響で得意の序盤で苦戦と苦しい展開でしたが、自慢のAクラスの切れ味で第3コーナーで一気にポジションを上げ直線も無難にまとめました。決勝ではスピイレ数を最低でも半分にしたいところ・・・。
 
3 ブラッディクロス
ブラックタイアフェアー 母父 Danzig
馬主 しょう 騎手 角田 牡4 →□□□
位置取り 1着 2着 3着 合計 塩無 イレ
5 5 4 3 2 4 6 245 pt 1 1
  東京芝2400m −−−▲▲ 中山芝2500m −−−▲▲
  1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R
8 2 6 4 9 5 7 1 3 10
9 3 7 2 9 5 6 2 6 5
    27 pt 5   32 pt 3
  中山芝1200m △−△○△ 東京芝1600m △−△▲△
  11R 12R 13R 14R 15R 16R 17R 18R 19R 20R
3 5 8 9 2 7 4 10 1 6
5 9 3 4 6 3 6 2 3 1
    29 pt 5   50 pt 2
  東京芝2000m △−△▲▲  
  21R 22R 23R 24R 25R 26R 27R 28R 29R 30R
11 5 9 7 12 8 10 4 6 13
4 3 10 2 10 3 7 5 1 4
    107 pt 2
有力馬が予想外の展開に苦戦する中、展開に左右されない安定感で序盤から好位につけると、直線でもまずまずの脚を繰り出してきっちり予選は通過。レベルが上がれば上がるほど力を発揮するこの馬の末脚に決勝でも期待が集まります。
 
2 スパイロクリステル
ブラックタイアフェアー 母父 Danzig
馬主 りばぷーる 騎手 吉田豊 牡4 →□□□
位置取り 1チャク 2チャク 3チャク 合計 ナシ イレ
3 3 2 2 5 4 5 245 pt 1 8
  東京芝2400m △◎△−△ 中山芝2500m △◎△−△
  1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R
4 10 1 5 7 8 6 2 9 3
5 6 2 5 5 6 3 9 5 3
    34 pt 3   31 pt 4
  中山芝1200m −○△−− 東京芝1600m −◎△−−
  11R 12R 13R 14R 15R 16R 17R 18R 19R 20R
7 4 5 1 10 6 9 3 2 8
3 1 5 1 7 1 1 1 2 9
    47 pt 2   55 pt 1
  東京芝2000m −◎△−△  
  21R 22R 23R 24R 25R 26R 27R 28R 29R 30R
5 9 13 6 11 12 4 7 8 10
10 9 8 3 7 8 2 2 3 10
    78 pt 6
序盤〜中盤までは完璧に近い競馬でスパートを温存しつつ絶好の位置につけ、あとは直線で逃げるヤーレスツァイトを捕まえればという競馬でしたが、持ったまま連発の展開に苦しんだのか全く伸びを欠きなんとか2位を維持するのが精一杯。結果的には2位で予選通過ですが直線の走りは決勝へ向けてやや不安を残す結果です・・・。
 
1 ヤーレスツァイト
アスワン 母父 Diesis
馬主 Johannes 騎手 大西 牡4 □□□→
位置取り 1着 2着 3着 合計 塩無 イレ
1 1 1 1 18 0 0 293 pt 7 0
  東京芝2400m ◎○−△△ 中山芝2500m ◎○−△△
  1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R
9 3 7 6 1 10 2 5 8 4
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
    98 pt 1   70 pt 1
  中山芝1200m ○△−−− 東京芝1600m ○▲−−−
  11R 12R 13R 14R 15R 16R 17R 18R 19R 20R
2 6 10 3 8 9 1 4 5 7
10 8 10 10 8 9 8 8 9 7
    4 pt 10   9 pt 10
  東京芝2000m ◎▲−△△  
  21R 22R 23R 24R 25R 26R 27R 28R 29R 30R
10 7 8 4 13 9 12 6 5 11
1 1 1 10 1 1 1 1 10 1
    112 pt 1
パーフェクトな逃げでまさに持ったまま予選を通過。ボブ審判を味方につけたとはいえ、イレ込みゼロの安定感は見事。ノリオアルタイルのいる決勝では今回のような楽な競馬ができないとは思われますが、この安定感で決勝の舞台も駆け抜けて欲しい。
 
各馬の最終的な位置取りの推移
決勝進出馬
ヤーレスツァイト(Johannes師) 逃げ 大西
スパイロクリステル(りばぷーる師) 追込 吉田豊
ブラッディクロス(しょう師) 追込 角田
ヒージャーデリオス(ヒージャー師) 追込 スティ
 
予選B組全レース着順
戻る