Custom Cup 第1回 決勝
.
使い回し 使い回し
ノーマル ノーマル
Wエース Wエース
チョウエース チョウエース
Claustrophobia Dasein@月光の巣
自ターン要員 自ターン要員
3         ノリオパライソ 3         フォアシュテルング
4         ノリオジェネシス 4         ライラック
5           5          
6         ノリオマジェスティ 6         エンヴィアス
7           7          
8           8          
9           9          
10           10          
11         ノリオタルタロス 11         トデスシュトラフェ
12         ノリオウロボロス 12         ヤーレスツァイト
敵ターン要員 敵ターン要員
          ノリオジェネシス           ライラック
          ノリオマジェスティ           エンヴィアス
8         ノリオプレジデント 8         ベーゼンドルファー
9         ノリオノクターン 9         シャインスコール
10         ノリオアルタイル 10         シュピリティスムス
決勝
いよいよ第1回大会決勝です。
共に予選リーグは2位通過でしたが
準決勝で強敵を圧倒して勢いに乗っています。
両チームは陣形ばかりでなくWエースの使い方も
4番枠に気性MAXの安定型、6番枠に根性型、
そして、そのWエースを敵ターンにも流用と
非常に似た編成となっています。
そんな2チームが決勝進出したということは
結果的にこういうバランスの編成が
今大会では最強の編成だったということでしょう。
非常に似たようなチームだけに
ちょっとした差が勝敗を分けそうで
まず最低でも逃げ馬の不発だけは最も避けたいところです。
さぁ初代王者の称号を獲得するのはどっちだ!?
 
馬名・騎手名 状態色表示
イレ   シオ   イレみ&シオ   乗り替わり
1R-1 出走シュッソウウマヒョウ Claustrophobia ターン
1 差し スカーレット 柴田善
2 追込 シズ 江田照
3 追込 ノリオパライソ サントス
4 差し ノリオジェネシス ロバーツ
5 追込 ライラック 武豊
6 追込 ノリオマジェスティ 横山典
7 追込 エンヴィアス 後藤
8 追込 ベーゼンドルファー 池添
9 追込 シャインスコール デット
10 逃げ シュピリティスムス 小島貞
11 追込 ノリオタルタロス
12 逃げ ノリオウロボロス 熊沢
ClaustrophobiaはWエースが状態ベスト。
なんとか上位を狙いたい。
ライラックがスピイレでDasein突撃部隊はやや攻撃力に不安か。
 
1R-1 Claustrophobia ターン
1着 10 逃げ シュピリティスムス 小島貞 1.55.4
2着 4 差し ノリオジェネシス ロバーツ 1
3着 3 追込 ノリオパライソ サントス 1/2
4着 6 追込 ノリオマジェスティ 横山典 1
5着 8 追込 ベーゼンドルファー 池添 4
6着 9 追込 シャインスコール デット 1 3/4
7着 12 逃げ ノリオウロボロス 熊沢 1/2
8着 7 追込 エンヴィアス 後藤 1 1/4
9着 11 追込 ノリオタルタロス 1 1/2
10着 5 追込 ライラック 武豊 タイ
好スタートのウロボロスをシュピリティスムスが直線競り落とす。
ジェネシスらClaustrophobia軍3頭がゴール前懸命に追い詰めるが
シュピリティスムスがギリギリ逃げ切り!!
とは言え、外を崩されたものの要の内の陣形は崩れず
Claustrophobiaとしてはまずまずのスタートか。
 
1R-2 出走シュッソウウマヒョウ Dasein@月光の巣 ターン
1 差し スカーレット 柴田善
2 追込 シズ 江田照
3 追込 フォアシュテルング 吉田豊
4 追込 ライラック 武豊
5 追込 ノリオマジェスティ 横山典
6 追込 エンヴィアス 岡部
7 差し ノリオジェネシス ロバーツ
8 追込 ノリオプレジデント 後藤
9 追込 ノリオノクターン 菊地
10 逃げ ノリオアルタイル 畑端
11 差し トデスシュトラフェ 松永幹
12 逃げ ヤーレスツァイト 穂苅
Dasein@月光の巣のWエースはなんと乗り替わり。
ヤーレスツァイトの塩飛びも気がかりなところです。
 
1R-2 Dasein@月光の巣 ターン
1着 4 追込 ライラック 武豊 1.55.5
2着 3 追込 フォアシュテルング 吉田豊 1/2
3着 10 逃げ ノリオアルタイル 畑端 3/4
4着 5 追込 ノリオマジェスティ 横山典 クビ
5着 6 追込 エンヴィアス 岡部 1 1/2
6着 7 差し ノリオジェネシス ロバーツ 1 3/4
7着 8 追込 ノリオプレジデント 後藤 2 1/2
8着 11 差し トデスシュトラフェ 松永幹 1/2
9着 9 追込 ノリオノクターン 菊地 2
10着 12 逃げ ヤーレスツァイト 穂苅 4
ヤーレスツァイトは塩飛びの影響か道中アルタイルを交わせず。
アルタイルがそのまま直線で抜け出す。
このまま逃げ切りかと思われたがゴールギリギリでライラックが強襲!!
 
2R-1 出走シュッソウウマヒョウ Claustrophobia ターン
1 差し スカーレット 柴田善
2 追込 シズ 江田照
3 追込 ノリオパライソ サントス
4 差し ノリオジェネシス ロバーツ
5 追込 エンヴィアス 後藤
6 追込 ノリオマジェスティ 横山典
7 追込 ライラック 武豊
8 追込 ベーゼンドルファー 池添
9 追込 シャインスコール デット
10 逃げ シュピリティスムス 小島貞
11 追込 ノリオタルタロス
12 逃げ ノリオウロボロス 熊沢
両チームまずまずの状態。
Claustphobiaはこの中盤戦でWエースの爆発で
一気にDaseinを引き離したいところでしょう。
2R-1 Claustrophobia ターン
1着 3 追込 ノリオパライソ サントス 1.55.4
2着 4 差し ノリオジェネシス ロバーツ 3/4
3着 5 追込 エンヴィアス 後藤 3/4
4着 12 逃げ ノリオウロボロス 熊沢 1 1/2
5着 6 追込 ノリオマジェスティ 横山典 2
6着 7 追込 ライラック 武豊 アタマ
7着 8 追込 ベーゼンドルファー 池添 1 1/2
8着 9 追込 シャインスコール デット 1 1/4
9着 11 追込 ノリオタルタロス 1 3/4
10着 10 逃げ シュピリティスムス 小島貞 7
塩飛びシュピリティス相手に4角単騎先頭のウロボロス。
残り50で内枠勢3頭が次々と襲い掛かってゴールイン!
 
2R-2 出走シュッソウウマヒョウ Dasein@月光の巣 ターン
1 差し スカーレット 柴田善
2 追込 シズ 江田照
3 追込 フォアシュテルング 吉田豊
4 追込 ライラック 武豊
5 追込 ノリオマジェスティ 横山典
6 追込 エンヴィアス 岡部
7 差し ノリオジェネシス ロバーツ
8 追込 ノリオプレジデント 後藤
9 追込 ノリオノクターン 菊地
10 逃げ ノリオアルタイル 畑端
11 差し トデスシュトラフェ 松永幹
12 逃げ ヤーレスツァイト 穂苅
Dasein@月光の巣はフォアシュテがスピイレっぽい印。
Wエースにその分頑張って欲しいところです。
 
2R-2 Dasein@月光の巣 ターン
1着 5 追込 ノリオマジェスティ 横山典 1.55.7
2着 4 追込 ライラック 武豊 ハナ
3着 10 逃げ ノリオアルタイル 畑端 1/2
4着 6 追込 エンヴィアス 岡部 クビ
5着 7 差し ノリオジェネシス ロバーツ 1/2
6着 8 追込 ノリオプレジデント 後藤 3
7着 11 差し トデスシュトラフェ 松永幹 1 1/4
8着 12 逃げ ヤーレスツァイト 穂苅 タイ
9着 3 追込 フォアシュテルング 吉田豊 2 1/2
10着 9 追込 ノリオノクターン 菊地 タイ
好スタートのヤーレスツァイトをアルタイルが競り落とす。
このままアルタイルの逃げ切りかと思われたところに
ゴール前で飛んできたのはライラック!
・・・いや、さらにその外からマジェスティ〜!!
 
3R-1 出走シュッソウウマヒョウ Claustrophobia ターン
1 差し スカーレット 柴田善
2 追込 シズ 江田照
3 追込 ノリオパライソ サントス
4 差し ノリオジェネシス ロバーツ
5 追込 エンヴィアス 後藤
6 追込 ノリオマジェスティ 横山典
7 追込 ライラック 武豊
8 追込 ベーゼンドルファー 池添
9 追込 シャインスコール デット
10 逃げ シュピリティスムス 小島貞
11 追込 ノリオタルタロス
12 逃げ ノリオウロボロス 熊沢
ClaustrophobiaはWエース2のマジェスティが
この最後の最後の重要な場面で超絶!
天はClaustrophobiaに味方したのか?
 
3R-1 Claustrophobia ターン
1着 6 追込 ノリオマジェスティ 横山典 1.54.8
2着 4 差し ノリオジェネシス ロバーツ 5
3着 3 追込 ノリオパライソ サントス 1 3/4
4着 5 追込 エンヴィアス 後藤 1/2
5着 7 追込 ライラック 武豊 2
6着 12 逃げ ノリオウロボロス 熊沢 アタマ
7着 9 追込 シャインスコール デット 3
8着 11 追込 ノリオタルタロス 3
9着 10 逃げ シュピリティスムス 小島貞 7
10着 8 追込 ベーゼンドルファー 池添 6
ウロボロスが4角でシュピリティスに5馬身ほどの差をつける
会心の逃げで逃げ切り体勢へ。そして、後ろからやはりこの馬が来た来た!
超絶マジェスティ〜!! 5馬身差の圧勝!
2着にジェネシスが続いてClaustrophobiaは最後に大きなWエースのワンツー!!
 
3R-2 出走シュッソウウマヒョウ Dasein@月光の巣 ターン
1 差し スカーレット 柴田善
2 追込 シズ 江田照
3 追込 フォアシュテルング 吉田豊
4 追込 ライラック 武豊
5 差し ノリオジェネシス ロバーツ
6 追込 エンヴィアス 岡部
7 追込 ノリオマジェスティ 横山典
8 追込 ノリオプレジデント 後藤
9 追込 ノリオノクターン 菊地
10 逃げ ノリオアルタイル 畑端
11 差し トデスシュトラフェ 松永幹
12 逃げ ヤーレスツァイト 穂苅
最後の最後でアルタイルがスピイレの危機!
Daseinはこのチャンスでヤーレスツァイトが持ったままなるか。
 
3R-2 Dasein@月光の巣 ターン
1着 12 逃げ ヤーレスツァイト 穂苅 1.51.9
2着 3 追込 フォアシュテルング 吉田豊 タイ
3着 4 追込 ライラック 武豊 3
4着 5 差し ノリオジェネシス ロバーツ 1 1/4
5着 9 追込 ノリオノクターン 菊地 アタマ
6着 6 追込 エンヴィアス 岡部 クビ
7着 7 追込 ノリオマジェスティ 横山典 1 1/4
8着 11 差し トデスシュトラフェ 松永幹 5
9着 8 追込 ノリオプレジデント 後藤 3/4
10着 10 逃げ ノリオアルタイル 畑端 タイ
ヤーレスツァイトはスピイレ大逃げのアルタイルに
4角で23馬身差と持ったまま発動には微妙な差かと思われたが
直線でしばらくすると見事に騎手が立ち上がる!!
フォアシュテ・ライラックと続いたDaseinでしたが
エンヴィアスがイレ込みの影響か伸び切れなかったのが悔やまれる。
 
着順状態色表示
イレ   シオ   イレみ&シオ   超絶チョウゼツ   スピイレ
使い回し total得点表示 使い回し
ノーマル Wエース(太字) ノーマル
Wエース 超エース(赤太字) Wエース
チョウエース 得点対象外(背景灰色) チョウエース
Claustrophobia Dasein@月光の巣
自ターン軍 1R 2R 3R total 自ターン軍 1R 2R 3R total
ノリオパライソ 3 3 3 30 フォアシュテルング 3 3 3 22
追込 サントス 3 1 3 追込 吉田豊 2 9 2
ノリオジェネシス 4 4 4 49.5 ライラック 4 4 4 49.5
差し ロバーツ 2 2 2 追込 武豊 1 2 3
ノリオマジェスティ 6 6 6 36 エンヴィアス 6 6 6 19.5
追込 横山典 4 5 1 追込 岡部 5 4 6
ノリオタルタロス 11 11 11 1 トデスシュトラフェ 11 11 11 4
追込 9 9 8 差し 松永幹 8 7 8
ノリオウロボロス 12 12 12 11 ヤーレスツァイト 12 12 12 15
逃げ 熊沢 7 4 6 逃げ 穂苅 10 8 1
敵ターン軍 1R 2R 3R total 敵ターン軍 1R 2R 3R total
ノリオアルタイル 10 10 10 16 ライラック 5 7 7 7
逃げ 畑端 3 3 10 追込 武豊 10 6 5
ノリオノクターン 9 9 9 4 エンヴィアス 7 5 5 15
追込 菊地 9 10 5 追込 後藤 8 3 4
ノリオプレジデント 8 8 8 5 ベーゼンドルファー 8 8 8 6
追込 後藤 7 6 9 追込 池添 5 7 10
ノリオジェネシス 7 7 5 13 シャインスコール 9 9 9 6
差し ロバーツ 6 5 4 追込 デット 6 8 7
ノリオマジェスティ 5 5 7 22 シュピリティスムス 10 10 10 14
追込 横山典 4 1 7 逃げ 小島貞 1 10 9
血統ボーナス 1R 2R 3R 9 血統ボーナス 1R 2R 3R 0
異父8 3 3 3 なし 0 0 0
総合ポイント 総合ポイント
自ターン 126.5 自ターン 106
敵ターン 56 敵ターン 48
血統ボーナス 9 血統ボーナス 0
WIN 191.5 LOSE 154
どのターンも互角に近い内容の攻防が続きましたが、
常にClaustrophobiaがわずかに押し気味という感じで
そのままClaustrophobiaがDaseinを振り切りました。
大会を通して常に最後まで崩れずに戦いきった安定感、
そしてここ一番でのマジェスティの超絶による決定力
そして、異父8によるボーナスと優勝にふさわしい素晴らしいチームでした。
強豪ひしめくチームの中、個人馬主としての優勝は本当に見事です。
これもNori師の長年の地道な生産の結果でしょう。
本当におめでとうございます。

一方、Dsein@月光の巣は惜しくも準優勝に終わりましたが、
参加チーム中圧倒的トップのサブパラによって常に安定した闘いを続け
敗れたものの決勝も最後まで崩れませんでした。
今大会はわずかにClaustrophobiaに及びませんでしたが、
その差はまさに紙一重のものでした。
次回大会でぜひClaustrophobiaにリベンジして欲しい!
 
戻る